1/28
6:10 暖房をつけて二度寝
7:30〜7:55 アラームとの戦い 起床
9:20 カロリーメイト
9:30〜17:00 就業 お昼は自前のサンドイッチ
今日思った事
"勉強をした分だけ良い環境で働ける"論はたぶん半分そうだけど、勉強をした人みんなが人格者かと言えば違うので結果的に運だと思う。
むしろ中途半端に勉強してエスカレーターよろしく、川の上の木の葉のようにどんぶらこっこと流れてきた人には形式に縛られる人が気持ち多い気がするし、
勉強頑張ったら頑張ったで
"勉強このくらいやりました偉いでしょう"
からの努力の強要・同じ苦しみの強要も存在するし、
できなければできないで妬み嫉みや僻むケースもある
逆に下手に自分が周りより成績良いと難癖つけられる事もめちゃくちゃあるから自分を落とす癖が抜けないケースもある
と言うか個人的には頑張ってるのにおっとりしていておおらかだからか「お前はまだまだ頑張ってない。本気見せろ。頑張ってもないのに成績がいいなんて周りに失礼だ。」って言われ続ける事案もある。
そんでたまにうっかりポカした時の糾弾もその辺の人より若干強く浴びる事が多いから(なんか高確率でついでに濡れ衣着せられるし)そら目立ちたくない…よなぁ…。「あっ、それは私じゃないです」と言っても無駄だしなぁ…。
記憶力と反芻力でだいたい自分が何やったか全部思い出せるから基本的にやってたら全部謝る。
ま、もう知らねーがな。
体感だと結果的に苦労の多い人ほど優しいということになるのかなぁ。
あと、エリート企業やサービス業ではなくそこそこ規模のある中小企業がいい気がする。
少なくとも明確なパワハラに対しての取り締まりと相談窓口はちゃんとあるしそこそこ機能している。
確かに最初から社員になるなら大学出といた方がいいけど持病的にコンスタントに社員業務こなせるほどの総合力がない。
たぶん、今"接客"に関してはまだやっとお客に怯えなくなったくらいでちょうどスタート地点に立ったくらいだけど"通常業務(ルーティンワーク)"はそこそこできるようになったんだと思う。
そこそこ、できるようになったんだと思う。
今日は鍋かな
0:00までには寝たい
0コメント