固定観念的なやつ

昨日くらいに話題に挙げた"上の人"
「"上の人"が居なくなったらまた別の1人に同じように文句を言うようになる」
と別の人が言っていたけど
割とちゃんとしっかり"上の人"とはじめの3ヶ月間くらい因縁あるのも事実。

始まりはほぼ事故なんだけど。

やらかしクイーンが壊した機械そのままにして忘れるから次に私が触った時に私がやった事になる的な事案が多発し過ぎて信用ガタ落ちで話も聞かずにキレられ徹底的にマークされた…ところまでなら後から本人がカバーしてくれてれば許せた。
いや、なんかその3ヶ月間の内はじめのうちの機械とか触らないでいい期間は「言った事一回で覚えるから優秀」と言ってもらえてたものの雑談の度にちょっと、ほぼ全員の悪口言ってるだけならまだしも全員、ましてお客がいる目の前でやらかしクイーン怒鳴り散らすのが目立つから警戒はしてた。

ただ、
あともう一つ
苦手だなと思う要素で気がついた。

新卒ではじめて働いたところの、全員を集めて1時間以上「お前たちは無能である」とこんこんと話す、時に怒鳴り散らす社長と背格好と身につけているもの、怒った時の表情が似ているから怒鳴り散らしてるの見た時点で固定観念的なやつがあってダメだったのかもしれない。

色々思い返して掘り返して考えるたちだけど
人と話していく過程でないとわからないこともあるな。

まあでも、入ってすぐに先輩をみんなの前で全力で頻繁に怒鳴ってるし全否定してるおじさんにマークされたらそら怖えよ。
"上の人"本人にも「こういう事情でそういうのが苦手です」と伝えたけど答えが「昔はもっと酷かった」だった。
昔からお願いが下手くそな子供だったからやり方も下手くそだったのかもしれない。
この前は"老害"というものを意識し出してるのを見たから本人も思うところはあるんだろう。

やっぱり私のタイミングが悪かっただけで、もし
やらかしクイーンが居なくて
社員が辞めなくて
元々違う分野でわからない事が多い中入社1ヶ月なのにバイトリーダーにならなきゃいけないような事態にならずに
"上の人"と私とやらかしクイーンしかいない期間が約1ヶ月間続く(その間ずっと空間がピリピリしていてずっとすり減る)
今までそんなこと無かったのに勤続1ヶ月過ぎた頃からPMSが急にはじまる(たぶんストレス。これにより不調の話をするも「生理は甘え」との言葉を貰ってより心を閉ざす)
諸々により失敗率が爆上がりし私も全否定の対象に。
というものが無ければ普通にトラウマも生まれずに和解してたと思う。
普通これだけ重ならないでしょ。
ひとえに縁。
ってずっと前から思ってるけどそれでももうキャパ超えてるから"上の人"から意地の悪い言われ方するとしばらく騒いじゃうのが本当に後輩によくないと思うので、色々考えた結果きっちり辞める。

苔ttish!!

Dark and Pop Illustration and Self-analysis Journal Site.

0コメント

  • 1000 / 1000