3/2

病院

「薬は調整したばっかりだから変えられない、睡眠時間を7時間以上は取っていれば多少落ち着くはずだから、日付を跨がないように寝てください」
「動けるうちに動きたいのはわかるけど躁が強くなるほど反動でより強く鬱転しますよ」

…最近5時間だったからな…
もう19歳くらいからあやしくて
28歳くらいまで全然何もできなくて
そんな自分が嫌で嫌で、絵しか取り柄がなかったのにベッドから立ち上がるのもやっとでずっと座ってペン持ってるのが苦痛だったから
描ける作れる今が楽しくて楽しくて
そしたらまた今調子崩れてきてしんどい。
だってほとんど10年好きだったはずのものができなかったんだ、「あれもやりたいこれもやりたい」って気持ち爆発した…ら怒るタイプの躁に転じてしまった。
なんでや、怒らないタイプの躁だったじゃん今まで。

簡単に止められないタイマーないかな
今タイマーかけてるけど「あともうちょっと」と無視しがちでよくない



沸点は"上の人"の意地の悪い言い回しに当てられた後しばらくと、その人っぽい言い回しをその人を庇う言動をした人から発せられたりした時が異常に低い。
"上の人"関連は言ったところであんまり言うと今みたいな状況になるからもう言っても仕方がない。
"自分より弱いと思った者に強く当たるタイプ"が居ない職場は無いと思うんだけど、ターゲットにさえならなければいい。なっちゃったから転職する。

「そろそろ"上の人"が可哀想だよ」
「あの人みんなに同じ態度だよ」
「あの人が居なくなれば別の人の文句を言い出すんでしょう?」
「あなた、イラっとしたのそのままチャットに書いてたでしょう。あなたの対応が返ってきてるだけじゃないの?」etc

複数人に言われたけど、うーん。
暖簾に手押し。
イラッとしたのをそのままチャットに書いた回数なんか1年以上働いてきて5本の指以下だが。。。
それもどっちかというと堪えきれず私がやられたやつお返ししちゃったパターンなのでその前に蓄積されたものがありますね。

喧嘩(物理)強すぎて私の父親ボッコボコにしてた父方の叔父が言ってた
「キレたら負け。相手をキレさせて殴らせた方が勝ち」
ってやつ本当そうだと思うんだけど、そしてたぶんこれは仕掛けられていると思うんだけど、もうコンディション次第で超絶ハードモード。


いい事もあったけどそういうの天秤にかけたらめんどくさいので辞めた方がいいですね。私が。

苔ttish!!

Dark and Pop Illustration and Self-analysis Journal Site.

0コメント

  • 1000 / 1000