3/13
中途覚醒やトイレで起きたもののずっと寝てた
さっき(30分くらい前)に起きた
とりあえず
「序盤の3ヶ月がほぼ無いに等しく、かつ人より全く仕事のできない私だがここまでならマルチタスクできるようになった。であればみんなならもっと簡単なはず」
も危険なんだな。
難しい…
きっと私よりみんなの方がずっとパラメーターの振り幅少ないから、やや得意傾向はあるだろうがそれでもバランスよくカバーできるように思っていた。(もちろんクイーンなど例外はある)
っていう。
そもそもバランス良さそうな子に私が教えられる事って…?と思っていたけど
改めてそれを思う。
仮にCPUがそれなりにハイスペックだったとて容量が8GB。
仕事の一日を振り返ると
朝イチからお昼休憩までは「やる事リスト」で圧迫して7GBくらい使用済みのまま残りの1GBで接客してる。
お昼休憩から16:30くらいまでは4〜5GBくらいに落ち着くが、
ただし混雑状況だったり引き継ぎ間際はまた7GBくらいが使用済みになる。
大抵4〜5GBの時も何かを習うか、消耗品の発注、前半戦手を入れられなかった店内の清掃と日報の打ち込み、比較的積極的な接客etcやってたら終わる。
体感「やらない」のではなくできない事が多かったが、
これも私が
「序盤の3ヶ月がほぼ無いに等しく、かつ人より全く仕事のできない私だがここまでならマルチタスクできるようになった。であればみんなならもっと簡単なはず」
と思っていたものと同じようなものを各々が思っているから○○は××を「やらない」と言うに至る発想になるんだろう。
新人教育に関しては
たぶん教え慣れればzip.にできる気がするから問題ないけど私が教える場合その間めっちゃカバーしてもらえる状況じゃなかったら新人と一緒に沈むか、次の日私が死ぬ。
難儀。
たぶんだけど
CPU:
平均より高いらしい
ワーキングメモリ?:
8GB(たぶん平均125GBくらい)
フィジカルタフネス:
マイナス
(かつて月1で風邪で1週間前後寝込んでいたが歳を重ねて取り返しつかないほど体調壊す前に察知・回避できるようになった)
体力はないけど躁鬱になるまでは根性でなんとかできちゃってた
状態異常:
躁鬱(双極性障害)
冬季は絶望的
5〜9月のあたりが無双期間
スキル:
たまに自分にデバフがかかる程のキチガイレベルの自己、また他の分析。
弟にはすごいと思うと言われると同時にそこが嫌いだとも言われてるのであまり口頭で出さないようにしている。
みたいな感じなんだろうけど
これで空気が読めないとかコミュニケーション能力に難ありとか色々入ってくる
しかし"たぶん悪くはないんだろう記憶力"が無かったらほぼ確実に終わってる。詰んでる。
0コメント