4/4加筆に次ぐ加筆

生きてるのしんど

創作モチベーションは高いけどただただ人間がこわい
何か少しでも言語選択間違えると説教6時間コースで死んだ記憶しかない
やっぱりなんらかの誤解が発生するのは免れないみたいだから5〜9月以外ではあんまり話したくない。
どうも今回の話題
"モチベーションの維持の仕方"
で見る角度がお互いに違ったけどそれをうまく伝えられない今回のようなものは話せば話すほど誤解が深まる。
まず専門学校の先生に面接のアドバイス頼んだらお前は喋るなと言われるくらいには喋れない。

少なくとも創作モチベーション落ちる時は
予備校の主任みたいに絶対的上であり、ある意味未来握られてる人と「努力もしないでそれだけできるのは卑怯だ」みたいな話になったりしたら落ちる。
頑張ってはいたから踏み躙られた感。
あとできない子達に失礼なら絵が得意であるだけで多摩美行こうとしてる時点でもうすごい失礼じゃないか。
でも私から絵を取ったらもう何も残らないぞ。と。
それからぐるぐるぐるぐる考えながら毎日誰よりも早く行って毎日遅くまで残って家に帰ってまで課題に次ぐ課題で予備校内トップ3まで行ったけど最後まで「グズ」扱いだったな。
受講料がだいぶ安価な県内トップレベルのところだったからわかる人はわかると思う。

それ以外でモチベーション低いように見えるならそれは単純に体調不良だね
風邪熱1週間あったならその後1週間強は治らない。し、朝からお腹が緩くて痛くてガスが溜まってやばかった。整腸剤も風邪薬も飲んでも症状和らげてくれるけどゼロにはならない。
出勤してえらい。
試しに帰ってから今まで薬飲んでないけどずっと腹下してるし青っ洟やばくて喉に溜まる。


子供の頃から距離感バグってるみたいで気をつけないと近すぎるらしく、なんだかめちゃくちゃ人に好かれるんだけど身に覚えがなくて怖くなって距離を取ることがままあった。
大人になって宗教勧誘にも遭いやすくなったし身構えてるのもあるけどたぶん今度は距離感遠すぎるのかな。
友達だと思ってた人に喋ったことが最悪の形で中学時代中途入部してきた陽キャに伝わる事故が発生したり色々あったしな。

もはや考えながら喋ってるけど正解がわからず何喋ればいいかわからないとイントネーションも平坦になるけどそれもダメっぽいもんな。
まず私他人に希望を見出してないんだけどみんな何をどうして欲しいんだ。
なんかみんながちょっと怒ってるポイント話題に出したら「それはない」って叩かれるけど、そう言われるほどの気持ちを持って喋ってないからモヤモヤする。
そもそもまだ最後まで喋ってないやんけ。

子供の頃からそう。

いつまで経っても前置きできない私が悪い。

『相手から急にキレてきたけど相手の勘違いだったにも関わらず謝って来ない』("上の人"とこの前の常連さんなど)
『断っても断っても延々声をかけられる蓮根教』
とかなら怒るけど、

体調不良もミスもスランプもみんな生きてりゃあるし特にどうとも思わない…からこそ本当にマジでどうとも思ってないのが表に出るのがダメなんだろうな。
プラスの感情もマイナスの感情もまるでなくはないんだと思うけど別に…なんとも…
ただ、やらかした方は本当にしんどいと思うからあんまり触れない。

そもそも躁鬱になった時点でもうダメ。
どうせ悪口言われる。
というか
【自己主張してこなかった代償で適度な弱音が吐けないからマジで無理な時も求めに応じてしまうところがあった。しかしめちゃくちゃ打ちひしがれるとそれ以上言われないのでそうやって危機を脱する】
みたいなところがもともとあった。
新卒で入ったところは容赦なく社長の跳び蹴り&恫喝が絶え間なく続いたので病んだけどね。
びっくりだよ。人間じゃねえ。

一年の半分はコミュニケーションダメな奴が絵だけでどうやって生きれば…
まず本来体調不良はメンタル不良に直結するから一旦中断するべき。


たまにTwitter見に行くカマたくさん↓

苔ttish!!

Dark and Pop Illustration and Self-analysis Journal Site.

0コメント

  • 1000 / 1000