3/17
ギリ今回も日付変わる前に寝てる。
そしてギリギリに起きた。
最近腸内状況が悪く全身の皮膚が乾燥気味なので藁にもすがる思いで甘酒とR1ヨーグルトを買った。
最近急にすごいりんごジュース飲みたい
→クエン酸不足らしいので夜ご飯は梅干し粥
なんか
あの
嫌いな人でも別に悪人だとは思ってなくて
それでも割り切れなくなったから嫌いなんだけど
「今まで全部飲み込んで包んでたけど、全部飲み込んでたらぶっ壊れたから今後一定ライン超えたら嫌いって事にしてさよならします」
の基準に準じている。
で、それはそれとして"具体的に何が原因なのか"はずっとフォーカスし続ける。
だってそのままにしてるとただ繰り返すだけだからね。
たぶん私の父親が人の気持ちがわからないタイプのASDなんだけど
私が人の気持ちがわからないのに感受性だけめちゃくちゃ強いとかいうわけわからん仕様だったからもうお互いに事故だった。
そういう感じのやつ。
父親と私の明確な違いは人の気持ちがわからない自覚があるかどうかと、自分が正しいかどうかたまに考える癖があるかどうかの2つしかない。
あとはだいたい一緒。
母「お父さんは空気が読めないし、勉強ができるだけのバカだから」
と言われて育ったけど、オカン、その基準ならおそらく私も貴女的には同じや。
あ、嘘、父親絵心もありません。
クリエイティブな能力はギリギリ父方のなんでもできる器用貧乏祖父という部類のくそじじい由来。
父母絵は描けない。
中学生くらいから専門学校生までは全然怒らなかったのに
躁鬱なってからはたまに脳内バグで処理落ちして理不尽な相手に怒っちゃうことがあるし、処理落ちしたら基本的に数週間は処理落ちしてるままだからカバーもできない訳で中々厳しい。
まぁ、基本的に怒りやすいタイプの人も処理落ちして困っている事を表現できずに結果として怒っている場合があるから1回2回なら責めるつもりはないけど、どうにかしようと交渉しようとする事にすら秒で怒るなどあまりにも多いと流石にどうかと思う。
いや、あれはどちらかといえばキレている。
"目下の者に指図された"的な感じで勝手に自尊心傷つけられてキレている。怒るという動作よりももっと手に負えないやつ。
少なくとも父親はそういうキレ方だった。
「あれはキレてません」って第三者が言い続けるのも疑問。じゃああの現象にそなたが名をつけてほしい。
私は私で今コミュニケーション能力無いと死ぬ時代なんだからもっとベースからコンスタントなコミュニケーション能力欲しかった。
ある程度後付けできるといってもナチュラルネイティブとは比べ物にならない。
肌感覚が激しく鈍いので体調が悪ければ会話にならない場合がありレスポンスが週単位で遅くなる。
申し訳ない。
0コメント