4/14
イライラしたおじさん連チャンがきつい
まず私自身のプライベートうまくいってないのがすぐ頭に出てくるのがダメ
それから"上の人"の連チャンで沈んだ
パートナーは社員なんだけど
最近人数足りてないのに事業だけ拡大されてめちゃくちゃ余裕なくて
でも私1〜3月そもそも毎年調子悪いんだけどタイミング悪く風邪ひいて熱もしばらく下がらず家事が満足にできない日が続いて
なんだけどちょっとずつ気温があがる中口数だけが増えていく中
若干仲違い気味
ただただ普通でありたい
なんとかできたところでめちゃくちゃ頑張って無理してる場合時間差で倒れるだけだから無理のない範囲でどうにか普通にできないだろうか
そういう
ちょっと綻びがある時に限って
"上の人"はまず大事な事を言った後にずっっっとそのままCD-ROMの希少性とか今時はだいたいダウンロード形式だからうんたらかんたら話し続けるのはなんでなんだろう。
だいぶ塩対応してるはずなんだけど。
その後にまた別のそこそこ大事な事を挟むし。
ミルフィーユかよ。
それで大事な事ってみんなが知ってないと意味ないやつが多くて、できてなかったりしたら「○○(私)にちゃんと伝えたはず」ってなるけどあなた他人の記憶力を過信し過ぎ。
ミルフィーユされたらそらみんな何かしらかは抜けるだろうしじゃあもう"上の人"が全部社内チャットに書けば安全のはずなんだけど、なんで?
そのくらい色々重なった状態で「結果的にたまたま誰かが変わってくれて私はやっていない」ものの罪は背負えないんだけど…それはそれでいいよな!!!!わかってはいるんだから!!!!!!うるせー!!!!!
まずなんか"反省を態度で示さねばならない"強迫観念の習慣が身に染み込んで抜けないのがどうにかならない事には始まらない。
使えない人間、空気が読めない人間への仕打ちが苛烈な文化圏で生きてたら
使えもしない空気も読めない人間に個性があった場合なんかやたら目立つし
おっとりしてるからか
「こいつはきっと今まで苦労ひとつした事がない人間だから鍛え直してやらねばならない」と使命感に燃える教育者が量産されてスパルタ教育されるスパイラルに子供の頃から付き合い続けちゃった結果病んでるんだからもういい加減自分のペース見つけないと死ぬ。
なんか
躁混じりの
微妙に明るい時にいっぱいいっぱいだと
頭が漫画の世界にガラッと変わって
しかもジョジョの6部じゃないけど
めちゃくちゃ早く時間が進む思考に勝手に逃避するから現実に繫ぎ止めるのにめちゃくちゃ労力いるし結局馬鹿みたいに疲れる。
0コメント