5/29
なんだろう
「女だから泣けばいいと思ってるんだろう」
みたいなのが嫌で、うっかり泣いた時周り全拒否して逃亡する子供だった。
物理的に。周り振り払ってその場から走り出し逃げた。
鉄の女目指した。
今思うと性質真逆なんだけど。
そもそも父親ブチギレた時に泣いたら「泣くなぁ!!!!」って鼓膜破る勢いで余計にブチギレられる展開もよくあったから極力人前で泣かないようになったな。
"上の人"に関しては
まあ結果論クイーンと同時期に働かなければたぶん大丈夫だったんだろうなぁ。
①やらかしクイーンが居ない
②居なくなった社員さんがコロナにならない
クイーンが失敗やクレームを報告できない子だった(だいたい相手が悪いと思っている)から私が報告したり、クイーンが壊した機械に後から当たって「あれ壊れてる」って助けを求めてたら「お前がやったんじゃないのか?」みたいな流れになったのが許容できない。
入っていきなりみんなに聞こえるインカムで1人に対して長時間、それも頻繁に怒ってる人間が怖くない訳ないじゃんビビるわ。
ビビってる中それでも報告しないと仕事が回らないと思って恐る恐る顛末話そうとしたらオドオドもするんじゃないのか。
「あんまりにも馬鹿なのもあんまりにも頭が良いのもきて欲しくない」
などと言っていたのは
私とクイーン両方追い出そうとしてたのかもしれないけど
おま、この人員で…?
はじめはこのまま5年くらい頑張ろうと思ってたんだけど、だんだんそれは賢明ではないと思うようになって、でも最低限その日の仕事はまわる程度には学んでた。
入って一カ月辞めるって言い出そうとしたタイミングで店長から社員になる話が出たついでに社員が1人辞めるって言われたのはちょっと笑う。
社員が1人辞めて、浪人生もほぼ同じタイミングで辞めて、果たして"上の人"とクイーンだけで仕事が回るか考えちゃった。関係ないと突っぱねてもよかった。クイーンも辞めたいって言っていたのも頭をよぎった。
"上の人"1人で…?シフト回らないよ
結果的にバイトリーダーとして受けてしまったけど"上の人"は状況を理解していなかった。
たぶん私嫌いな人でも目の前で溺れてたら助けようとするし、なんならそのまま死ぬ馬鹿な人種だろうな。
感受性の高い人に頼れないお人好し程潰れやすい物件はない。
空気読めないのに記憶力だけ無駄にあるから学生時代はまだテストが簡単で助かったけど
"空気が読めなかった"事でしんどかった思い出ばっかり浮かぶ。不安定な時ばっかり。
要らない事しかしない。
勉強しかできない馬鹿は父親もそうかもしれないけど私もそうだよお母さん
散々悪口言ってた横でいつも気まずかったよ私もその傾向がある自覚あるから
0コメント