3/16
中途覚醒の記憶はないけどここしばらく眠りの質が悪いのは花粉だろうか。
職場には箱ティッシュがあるから持って行ってないけど、最近外出時は箱の鼻セレブ的なやつを持参している。
露出部が全体的に痒くなるのも地味に嫌だ。
今日は病院。
カウンセラーの人とはたぶん、私の頭の中が散らかってる時は相性悪いけどデータというものは蓄積してこそ意味があるからまだそのまま続行してもらう。頑張れ。ありがとう。
お金はこちらが払っているけども
基本的に
"話す時間を貰っている"
という姿勢のままきてる事を
"もっと自分に自信を持ってください"
みたいに返してもらえるけど
たくさんの病人の話を聞くのは大変だろう。
私はひとりだけどそれはたくさんいる通院者の中のひとりであって、偏見だけどその半数以上が普通に他責思考のやばい奴だと思ってる。おつかれ…。
私がカウンセラーさんに求めているものは
自己分析で詰まった時のための
『精神分析の知識を持った第三者視点からのできるだけ公正な分析』
だから
セーブポイント的な扱いをしているので
たまに行き違いが発生する。
人生ではじめてカウンセラーさん頼んで1年経ったかなくらいなんだけど
なんか、マジ他責思考のやばい奴としか会ってこなかったんだろうなという返しが多い。
例えば、
いつもの『どこから説明していいかわからない』まま現状を説明しようとして
めちゃくちゃ支離滅裂な話になってしまい
「あなた今混乱しているんですか?」
と問われ
「あ、えと、家でも今めちゃくちゃ喋っちゃって、だから同居人途中から居なくなるんですけど…(そのくらい喋れてないから気にしないでくださいと言いたい)」
「ああ。それで話の途中で同居人が勝手にいなくなっちゃって嫌だと。」
いや?うん?離れて当たり前だよ?
むしろ怒らないでくれてありがとうだし、めちゃくちゃ私のafterの思考読んでくれてるんだよ?
めちゃくちゃ喋っちゃってそのまま落ち込む前に離れてくれたんだよ?
中々解像度上がらないなあ。
「私がカウンセラーさんに求めているものは
自己分析で詰まった時のための
『精神分析の知識を持った第三者視点からのできるだけ公正な分析』です」
ってプラカード首から下げようかなあ。
そもそも他人相手に勝手に期待して勝手に怒ったって仕方ないのにねえ…。
どうあがいても他人じゃん。
親であっても脳が繋がってる訳ではないので紛れもない他人だと思う。
"普通"って言葉、そのままその人の他人への期待の表れだとも思うし多用する人苦手だな。
他人に期待はしないけど
世の中他責思考のやばい方がいっぱいいるので接客業の方に対しては「あなたも難儀だねえ」などと労うし、私の独断と偏見で苦労してるなと思う人には優しくしたい。
0コメント