3/21
なんか寝れなかった
6:30くらいに目が覚めた
母親、
父親、父方の祖父母、母方の祖母、私、弟、職場あらゆる愚痴を「あなたしか聞いてくれないから」ってずーーーっと喋ってたんだけど、メンタルバランス崩しかけてる時そのシーンなどがぶわっと出てくる。
同時に5人くらいのシチュエーション違う母親がエージェントスミスよろしく喋ってくる時なんか何からツッコミ入れてよいのか。
帰り際
"上の人"
高圧的にマスクしてないお客さんに「マスクないの?」って切り出したんだけど
職場【政府は3/13って言うけど、急だし、提携店とかと足並み揃えるから話し合った結果店内では4月になるまで様子見です。それまではごめんだけどマスクしてね。】
みたいなスタンスだから
それはまずい。
その前に私が
文章構築手段とコミュニケーションの方法が全く異なるタイプの人の言ってる事が最初うまく読み取れなかったために誤解していたけど徐々に
「あ、あー…これはひょっとして…?」
と、あとちょっとで読み取れそうになってるタイミングで"上の人"が入ってきて
例え善意だったとしてもゴタゴタしてる時に"上の人"が入ってくるだけでもう緊張で張り詰めるし
おばさまも「あの子が全然わかってくれなくて!😩」
って言ってますし
でも張り詰めたのとおばさまの言葉で何から言えばいいかわからないし
まぁ私接客業向いてないよなぁ
例え口八丁だったとしても咄嗟に喋れた方が有利にことが運ぶ…とは限らないけど、
お客さんを前にスラスラ澱みなく喋れないと務まらない
向いてない上に出だしで無益にボコボコにされたのに1年半働いてるんだからわからないよなぁ
0コメント